柳宗理 キッチンツール スキンマー
2,860円(税260円)
レードルは、器への注ぎやすさと鍋からのすくいやすさを考えたかたちになっています。鍋のへりに沿う形状なので具材をすくいやすく、また具材をよけながらスープをすくったり、あく取りもしやすいかたちになっています。柄の柔らかなカーブは手に馴染み、使いやすいように考えられています。一体成型のため、丈夫で洗いやすく清潔です。バタービーターのみ二枚接合です。ヘラ部分は適度なしなりを持たせるため薄いばね材を組み合わせしています。
サイズ:W97*D65*H298
商品により専用箱がない場合がございます。(専用箱がある場合はオプションで箱ありの選択をすることができます)

サイズ:W97*D65*H298
商品により専用箱がない場合がございます。(専用箱がある場合はオプションで箱ありの選択をすることができます)

- 柳宗理 SORI YANAGI
プロフィール
1915年 6月29日東京にて柳宗悦の子として誕生 1940年 東京美術学校(現:東京芸大)西洋画科を卒業 1941年 シャルロット・ペリアンの日本視察に同行 1952年 第1回新日本工業デザインコンクール、第一席に入選 1953年 財団法人 柳工業デザイン研究会を設立 1955年 金沢美術工芸大学教授に就任 1956年 第6回アスペン国際デザイン会議にスピーカーとして出席 1957年 第11回ミラノ・トリエンナーレ招待出品、金賞受賞 1960年 世界デザイン会議(東京)実行委員 1960年 カッセル・シューレ・デザイン専門学校(独)教授に招聘 1977年 日本民藝館館長に就任 1980年 「柳宗理」展(ミラノ市近代美術館) 1983年 ボンベイ工科大学(印)デザインセンター教授に招聘 2002年 文化功労者として顕彰される 2008年 ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリーの称号を授与 2011年 12月25日逝去(享年96歳) 主な作品
木製・スチール製・プラスチック製等の家具 、自動車、計器、ミシン、照明器具、ナイフ・フォーク・スプーン等のテーブルウェア、コップ水差し等のガラス製品、陶磁器食器、東京オリンピックトーチホルダー、札幌オリンピック聖火台、東名高速道路足柄橋、東京料金所防音壁、関越自動車道路関越トンネル坑口等。